なんでも聞いてみよう!オンライン相談会
外出は避けたい。でも、情報収集期間の今に最適なオンライン相談会です。「計画はまだ先だけど、とりあえず話を聞いてみたい。」「 色々まとめて話を聞いてほしい。」 「具体的な相談をしたい。 」「補助金が気になっている」まで、なんでもご相談いただけます。
\こんな方にオススメ/
採用を強化していきたい
スタッフが喜ぶオシャレな工場にしたい
脱・昭和の工場になりたい
ブランディングも一緒にやりたい
本社としてオフィスにもこだわりたい
地域・業界に新しい風を吹かせたい
補助金を効果的に使った工場を作りたい
【開催概要】 受付日時:平日(休み:土日祝) 受付時間:9:00の回〜17:00の回 所要時間:30分(最長60分) 料金:無料 利用ソフト:zoom、skype、ハングアウトの中からお選びいただけます
\オンライン はじめてサポート/
オンラインをはじめて利用する方でもご安心ください。お電話で、設定の仕方、基本的な使い方をサポートします。これを機に、社内でもウェブ会議を取り入れるきっかけとしてもご活用ください。(zoom、skype、ハングアウトの中からお選びいただけます)
ご相談例
自分らしい工場を建てたい
Aさんの場合
・新時代に合った工場を作りたい
・2代目、3代目の代替わり世代
・作業着をかっこよくしたい
・商品開発、PRにも力を入れたい
\お任せください/
クローズドな時代は終わり、今はなんでもオープンにする時代です。開示することでお客様、見学者、学生など色々な人があつまるオープンファクトリーこそ新時代の工場です。ヒト・モノ・カネと言いますが、人が情報や物を連れてくるので一番大事です。
テクニカルディレクター 李
ブランディング・デザイナー 加藤
毎日着るものだからこそユニフォームはカッコよくするのが正解。若い世代が憧れるように変えましょう。会社にも商品にもブランディングを取り入れて、競合せずに勝てるブルーオーシャンを目指しましょう。
デザインにこだわりたい
Bさんの場合
・工場の拡張を検討中
・事務所棟のデザインはこだわりたい
・工場見学、視察を増やしたい
・メディアに取り上げられたい
\お任せください/
工場に比べて事務所、応接、社員食堂はデザインの自由度は高く、目を引くデザインにしやすいです。スタッフのモチベーションも上がるデザインで、働きがいもアップ。SNS時代だからこそ、来客も思わず撮影しちゃう映え空間を狙いましょう。
空間デザイナー 柿澤
一級建築士 青木
見学者の視点に立った見学通路、工程の見せ方にこだわりましょう。地域・業界のランドマークになるような外観デザインも大事。印象に残って、何度も訪れたくなる工場デザインを考えましょう。
採用・ブランディングがしたい
Cさんの場合
・移転を検討中
・新卒採用を強化したい
・新規事業も一緒に考えたい
・ブランディングを取り入れたい
\お任せください/
採用を強化するなら、デザインを素敵にするだけではダメ。社風や会社のルールも一緒にアップデートを。どんな風にアップデートをするか?自分たちらしさは?を徹底的に考えるワークを合わせてやりましょう。
ブランディング・デザイナー 加藤
空間デザイナー 柿澤
若い世代に響く会社の見せ方で大事なのは空間デザイン。上記で導き出した、らしさを盛り込んだストーリー性ある空間デザインで、会社案内もスムーズにできるようになります。